【
TOP
】
●
年代別で見る
●
地図で見る
【
地域の画像一覧
】 【
最新登録情報
】
年代トップ
明治以前
明治前期
明治後期
大正
昭和前期
昭和中期
昭和後期
平成前期
平成中期
平成後期
令和
<<
1041
1042
1043
1044
1045
1046
1047
1048
1049
1050
>>
■更新:2019/03/22
「屋島の三月:瞰蹟亭の花」
■投稿者:屋島のできごと
■撮影日:2019年 3月 18日
屋島山上の東面にある展望台で五剣…
■更新:2019/03/23
「ツバキの花」
■投稿者:屋島のできごと
■撮影日:2019年 3月 18日
もう30年近くも前に愛媛県で住ん…
■更新:2019/03/23
「サクラソウの花」
■投稿者:屋島のできごと
■撮影日:2019年 3月 18日
2月ころから咲き始めた「サクラソ…
■更新:2019/04/22
「金刀比羅宮の桜と歌舞伎お練り:中…
■投稿者:屋島のできごと
■撮影日:2019年 4月 5日
金刀比羅宮の参道で歌舞伎のお練り…
■更新:2019/04/22
「金刀比羅宮の桜と歌舞伎お練り:中…
■投稿者:屋島のできごと
■撮影日:2019年 4月 5日
金刀比羅宮の参道で歌舞伎のお練り…
■更新:2019/04/23
「金刀比羅宮の桜と歌舞伎お練り:市…
■投稿者:屋島のできごと
■撮影日:2019年 4月 5日
4月5日に第三十五回記念四国こん…
■更新:2019/04/23
「金刀比羅宮の桜と歌舞伎お練り:歌…
■投稿者:屋島のできごと
■撮影日:2019年 4月 5日
こんぴら歌舞伎大芝居のお練りに登…
■更新:2019/04/23
「金刀比羅宮の桜と歌舞伎お練り:紙…
■投稿者:屋島のできごと
■撮影日:2019年 4月 5日
こんぴら歌舞伎大芝居のお練りで、…
■更新:2019/04/23
「金刀比羅宮の桜と歌舞伎お練り:小…
■投稿者:屋島のできごと
■撮影日:2019年 4月 5日
お練りが通り過ぎた金倉川の袂で、…
■更新:2019/04/30
「岩田神社(飯田町)の孔雀藤:正面」
■投稿者:屋島のできごと
■撮影日:2019年 4月 27日
岩田神社のフジ棚を正面から見てい…
■更新:2019/04/30
「岩田神社(飯田町)の孔雀藤:社殿」
■投稿者:屋島のできごと
■撮影日:2019年 4月 27日
治承二年(紀元1178年)に創祀…
■更新:2019/05/01
「平成最後の日:高松市丸亀町」
■投稿者:屋島のできごと
■撮影日:2019年 4月 30日
4月27日(土)より5月6日(月…
■更新:2019/05/01
「平成最後の日:新川」
■投稿者:屋島のできごと
■撮影日:2019年 4月 30日
今にも雨が降りそうであった平成の…
■更新:2019/02/23
かずら橋を架け替え(四国村):渡り…
■投稿者:屋島のできごと
■撮影日:2019年 2月 14日
四国村の「かずら橋」を渡り終えた…
■更新:2019/02/24
「雛飾り(四国村):たくさんのお雛…
■投稿者:屋島のできごと
■撮影日:2019年 2月 14日
3月3日の「桃の節句」を前にして…
■更新:2019/02/25
「高松記念競輪:タカシェンカショー」
■投稿者:屋島のできごと
■撮影日:2019年 2月 3日
高松記念競輪の特設ステージでは、…
Copyright(C) Kagawa Information Service Co., Ltd. All Rights Reserved.