まちの記憶あずかりアーカイブス TOP
香川県情報通信交流館 「e-とぴあ・かがわ」
年代別で見る
<< 351 352 353 354 355 356 357 358 359 360 >>
■更新:2013/06/11
「源平ほたる祭り:JR屋島駅前通り…
■投稿者:屋島のできごと
■撮影日:2013年 6月 9日
 今年も高松市高松町の「源平の里ほ…
■更新:2013/06/12
「我が家のユリの花」
■投稿者:屋島のできごと
■撮影日:2013年 5月 31日
 我が家のユリの花が今年も咲き始め…
■更新:2013/06/14
「八栗寺にある菩提樹」
■投稿者:屋島のできごと
■撮影日:2013年 6月 13日
 八栗寺境内にある「菩提樹」の花、…
■更新:2013/07/08
「栗林公園の南湖の中に咲く花とトン…
■投稿者:屋島のできごと
■撮影日:2013年 7月 6日
 栗林公園南湖の迎春橋の近くの岸辺…
■更新:2013/06/19
「玉藻公園(高松城)の鉄砲隊の演武」
■投稿者:屋島のできごと
■撮影日:2013年 5月 5日
 玉藻公園(史跡高松城跡)が、一般…
■更新:2013/06/19
「高松城鉄砲隊の射撃」
■投稿者:屋島のできごと
■撮影日:2013年 5月 5日
 玉藻公園で行われた高松鉄砲隊の演…
■更新:2013/07/30
「玉藻公園披雲閣庭園の雪見灯籠と枯…
■投稿者:屋島のできごと
■撮影日:2013年 6月 29日
 玉藻公園披雲閣庭園内には、枯川が…
■更新:2013/07/31
「玉藻公園披雲閣の槇の間と波の間」
■投稿者:屋島のできごと
■撮影日:2013年 6月 29日
 大正6年(1917年)に3カ年の…
■更新:2013/07/31
「玉藻公園披雲閣庭園の石灯籠」
■投稿者:屋島のできごと
■撮影日:2013年 6月 29日
 玉藻公園の披雲閣庭園には、水が流…
■更新:2013/07/31
「玉藻公園北ノ丸の渡櫓」
■投稿者:屋島のできごと
■撮影日:2013年 6月 23日
 「渡櫓」は、水手御門の南にあり、…
■更新:2013/06/30
「埋蔵文化センター体験学習で鋳造を…
■投稿者:屋島のできごと
■撮影日:2013年 6月 29日
四番丁スクエアの文化祭、体験学習…
■更新:2013/06/30
「本物の高松城の鯱」
■投稿者:屋島のできごと
■撮影日:2013年 6月 29日
 四番丁スクエア文化祭で体験した「…
■更新:2013/08/01
「重要文化財 高松城北之丸月見櫓(…
■投稿者:屋島のできごと
■撮影日:2013年 6月 23日
 「高松城を築城した生駒氏が移封さ…
■更新:2013/08/01
「高松城月見櫓(着見櫓)の内部」
■投稿者:屋島のできごと
■撮影日:2013年 6月 23日
 「月見櫓の特色としては、内部に初…
■更新:2013/08/31
「秋はどこまで:屋島山上のモミジの…
■投稿者:屋島のできごと
■撮影日:2013年 8月 29日
 今までは布団が無くても大丈夫だっ…
■更新:2013/08/31
「屋島寺大師堂で祈る人」
■投稿者:屋島のできごと
■撮影日:2013年 8月 29日
 屋島山上の第84番札所「屋島寺」…

Copyright(C) Kagawa Information Service Co., Ltd. All Rights Reserved.