【
TOP
】
●
年代別で見る
●
地図で見る
【
地域の画像一覧
】 【
最新登録情報
】
年代トップ
明治以前
明治前期
明治後期
大正
昭和前期
昭和中期
昭和後期
平成前期
平成中期
平成後期
令和
<<
391
392
393
394
395
396
397
398
399
400
>>
■更新:2014/10/14
「ひょうげ祭り:神官が弓を振り絞る」
■投稿者:屋島のできごと
■撮影日:2014年 9月 14日
高松市香川町で9月14日に開かれ…
■更新:2014/10/15
「ひょうげ祭り:御神輿が池に向かう」
■投稿者:屋島のできごと
■撮影日:2014年 9月 14日
9月14日、高松市香川町で行われ…
■更新:2014/11/03
「ふるさと探訪:法泉寺の生駒家廟」
■投稿者:屋島のできごと
■撮影日:2014年 9月 28日
高松市番町の「法泉寺」の本堂奥に…
■更新:2014/11/03
「高校野球四国大会決勝の結果は」
■投稿者:屋島のできごと
■撮影日:2014年 11月 1日
前日の準決勝の勝利で春の甲子園を…
■更新:2014/08/28
「稲刈りをしていた田圃」
■投稿者:屋島のできごと
■撮影日:2014年 8月 27日
いつもながらの新田町の田園風景で…
■更新:2014/08/29
「屋島山上の獅子の霊厳」
■投稿者:屋島のできごと
■撮影日:2014年 8月 27日
屋島山上の「獅子の霊厳」から「男…
■更新:2014/06/14
「西国巡礼:総持寺のお姿など」
■投稿者:屋島のできごと
■撮影日:2014年 4月 7日
写真上左は、大阪府茨木市の「総持…
■更新:2014/06/16
「屋島寺の千躰堂のアジサイ」
■投稿者:屋島のできごと
■撮影日:2014年 6月 12日
6月12日に、まだ十分ではない体…
■更新:2014/06/16
「屋島寺の大師堂から見た本堂」
■投稿者:屋島のできごと
■撮影日:2014年 6月 12日
屋島寺大師堂の横のアジサイの花を…
■更新:2014/12/16
「京都日帰り旅行:清水寺の舞台下」
■投稿者:屋島のできごと
■撮影日:2014年 11月 25日
京都市東山区「清水寺」の「奥の院…
■更新:2014/09/17
「四国村のご紹介:旧黒瀬家丸亀藩御…
■投稿者:屋島のできごと
■撮影日:2014年 6月 23日
四国村の「染が滝」から竹林をちょ…
■更新:2014/09/17
「四国村のご紹介:メガネ橋」
■投稿者:屋島のできごと
■撮影日:2014年 6月 23日
高松市国分寺町新名の旧県道の「石…
■更新:2014/09/19
「eとぴあ・かがわの講座受講」
■投稿者:屋島のできごと
■撮影日:2014年 9月 18日
久しぶりに「eとぴあ・かがわの講…
■更新:2014/12/24
「古高松歩け歩け:綿打池かな」
■投稿者:屋島のできごと
■撮影日:2014年 11月 23日
屋島の東麓の山道を北上し、池の側…
■更新:2014/12/26
「古高松歩け歩け:豊川稲荷出発」
■投稿者:屋島のできごと
■撮影日:2014年 11月 23日
「第27回古高松歩け歩け大会」、…
■更新:2014/12/28
「JR屋島駅:おぜんざいを戴く」
■投稿者:屋島のできごと
■撮影日:2014年 12月 23日
JR屋島駅前で行われたクリスマス…
Copyright(C) Kagawa Information Service Co., Ltd. All Rights Reserved.