まちの記憶あずかりアーカイブス TOP
香川県情報通信交流館 「e-とぴあ・かがわ」
年代別で見る
<< 761 762 763 764 765 766 767 768 769 770 >>
■更新:2017/11/06
「アートコンポ香川:絵から抜け出た…
■投稿者:屋島のできごと
■撮影日:2017年 10月 31日
 吉田愛服飾専門学校の高田亜門さん…
■更新:2017/11/07
「仁尾八朔人形まつり:M児童・園児…
■投稿者:屋島のできごと
■撮影日:2017年 9月 23日
 三豊市仁尾町内で開かれていた「第…
■更新:2017/05/20
「屋島:屋島寺」
■投稿者:屋島のできごと
■撮影日:2017年 5月 18日
「屋島:屋島寺」  すっかり晴れ渡…
■更新:2017/05/22
「屋島:西嶺」
■投稿者:屋島のできごと
■撮影日:2017年 5月 18日
 屋島山上の県木園から南に来た所に…
■更新:2017/05/24
「東谷農村歌舞伎:平尾八幡神社」
■投稿者:屋島のできごと
■撮影日:2017年 4月 30日
 平尾八幡神社は、人家が少ない小高…
■更新:2017/06/26
「屋島獅子の霊厳のマキの花」
■投稿者:屋島のできごと
■撮影日:2017年 6月 24日
 屋島山上の「獅子の霊厳」のホテル…
■更新:2017/11/08
「仁尾八朔人形まつり:S竹取物語」
■投稿者:屋島のできごと
■撮影日:2017年 9月 23日
 9月23日(祝日)に三豊市仁尾町…
■更新:2017/11/10
「石の里のアーティスト:石の民俗資…
■投稿者:屋島のできごと
■撮影日:2017年 10月 27日
 高松市牟礼町の「高松市石の民俗資…
■更新:2017/11/14
「行楽の秋(屋島):屋嶋城の入口」
■投稿者:屋島のできごと
■撮影日:2017年 11月 9日
 屋島南嶺にあって約1350年前に…
■更新:2017/11/26
「石の里のアーティスト:地蔵さん」
■投稿者:屋島のできごと
■撮影日:2017年 10月 27日
 「石の里のアーティストたち」の出…
■更新:2017/11/30
「四国村の秋:旧久米通賢宅への道」
■投稿者:屋島のできごと
■撮影日:2017年 11月 28日
 四国村の「添水唐臼小屋」を過ぎた…
■更新:2017/12/09
「大宮八幡神社秋祭り:随身門で一休…
■投稿者:屋島のできごと
■撮影日:2017年 10月 15日
 「大宮八幡神社秋祭り」で神輿は、…
■更新:2017/12/14
「屋島の今頃:ボランティアガイド案…
■投稿者:屋島のできごと
■撮影日:2017年 12月 10日
 屋島山上の屋島寺東大門の近くにボ…
■更新:2017/05/17
「ふるさと探訪国分寺:ヤブツバキ」
■投稿者:屋島のできごと
■撮影日:2017年 2月 26日
 ちょっと昔の2月26日のふるさと…
■更新:2017/05/17
「ふるさと探訪国分寺:讃岐国分寺跡」
■投稿者:屋島のできごと
■撮影日:2017年 2月 26日
 高松市国分寺町の国分寺の北側にあ…
■更新:2017/05/17
「ふるさと探訪国分寺:讃岐国分寺跡…
■投稿者:屋島のできごと
■撮影日:2017年 2月 26日
 復原された讃岐国分寺跡の「築地塀…

Copyright(C) Kagawa Information Service Co., Ltd. All Rights Reserved.