【
TOP
】
●
年代別で見る
●
地図で見る
【
地域の画像一覧
】 【
最新登録情報
】
年代トップ
明治以前
明治前期
明治後期
大正
昭和前期
昭和中期
昭和後期
平成前期
平成中期
平成後期
令和
<<
861
862
863
864
865
866
867
868
869
870
>>
■更新:2018/12/10
「徳島へ帰る:宮川内ダム」
■投稿者:屋島のできごと
■撮影日:2018年 11月 30日
阿波市土成町と東かがわ市白鳥の間…
■更新:2018/12/10
「徳島へ帰る:渋柿」
■投稿者:屋島のできごと
■撮影日:2018年 11月 30日
実家で渋柿を千切り車に乗せて帰っ…
■更新:2018/12/11
「屋島地区文化祭:ちぎり絵・篆刻」
■投稿者:屋島のできごと
■撮影日:2018年 11月 11日
いつも拝見させてもらっている「ち…
■更新:2018/12/11
「屋島地区文化祭:小学生の作品」
■投稿者:屋島のできごと
■撮影日:2018年 11月 11日
屋島小学校の文化祭会場の体育館の…
■更新:2018/02/05
「新川河口:新浜緑地」
■投稿者:屋島のできごと
■撮影日:2018年 2月 3日
高松市屋島西町の新川河口の「新浜…
■更新:2018/02/05
「新川河口:ミサゴだろうか」
■投稿者:屋島のできごと
■撮影日:2018年 2月 3日
高松市春日町の新川河口を走る琴電…
■更新:2018/02/06
「冬の屋島:屋島寺東大門」
■投稿者:屋島のできごと
■撮影日:2018年 2月 6日
屋島寺の東大門の南側のちょっとし…
■更新:2018/02/06
「冬の屋島:睡蓮鉢の水が氷る」
■投稿者:屋島のできごと
■撮影日:2018年 2月 6日
屋島寺東大門をくぐると、すぐ右側…
■更新:2018/02/06
「冬の屋島:屋嶋城」
■投稿者:屋島のできごと
■撮影日:2018年 2月 6日
667年(天智天皇6年)に築かれたと…
■更新:2018/02/07
「JR屋島駅:おもいやり標語」
■投稿者:屋島のできごと
■撮影日:2018年 2月 6日
「JR屋島駅」の「地域振興スペー…
■更新:2018/02/07
「JR屋島駅:おもいやり標語」
■投稿者:屋島のできごと
■撮影日:2018年 2月 6日
「JR屋島駅」の「地域振興スペー…
■更新:2018/12/09
「ふるさと探訪石清尾付近:贈正四位…
■投稿者:屋島のできごと
■撮影日:2018年 10月 20日
亀阜小学校の校庭にある「松平金岳…
■更新:2018/12/09
「ふるさと探訪石清尾付近:新建大聖…
■投稿者:屋島のできごと
■撮影日:2018年 10月 20日
高松藩の藩校のいわれを記した石碑…
■更新:2018/12/09
「ふるさと探訪石清尾付近:旧県立中…
■投稿者:屋島のできごと
■撮影日:2018年 10月 20日
高松市番町五丁目にあった「旧香川…
■更新:2018/12/31
「ふれあい広場古高松:古高松コミセ…
■投稿者:屋島のできごと
■撮影日:2018年 12月 22日
12月22日(土)の9時30分か…
■更新:2018/12/31
「ふれあい広場古高松:会長さん挨拶」
■投稿者:屋島のできごと
■撮影日:2018年 12月 22日
古高松コミュニティセンタで9月に…
Copyright(C) Kagawa Information Service Co., Ltd. All Rights Reserved.